93件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

しかしながら、整備が長期化することは必至でありますことから、市といたしましては、個別の排水ポンプの配備などの取組に加え、現在見直しを進めている雨水幹線基本計画など、ハード面の中長期的な整備を進めていくとともに、今年度導入する排水ポンプ車市消防団が所有するポンプ車の臨機の活用など、被害拡大防止に向け迅速に対応が図れる体制づくりに取り組んでまいります。

長岡市議会 2022-06-23 令和 4年 6月総務委員会−06月23日-01号

そこで、想定についてはいろんなパターンがあったようでありますが、冬季被害拡大日本海津波について改めてお聞かせ願いたいと思います。冬季地震では、屋根雪の重さの影響で倒壊する建物も増えたり、雪崩が発生するおそれもあります。冬季被害拡大日本海津波について、承知している範囲でお伺いしたいと思います。

長岡市議会 2020-12-01 令和 2年12月定例会本会議-12月01日-01号

また、今後も被害拡大が見込まれることから、捕獲圧のさらなる強化が必要であり、冬季の一斉捕獲や夏季のわな捕獲強化することが肝要であると考えております。このことを踏まえまして、鳥獣被害対策実施隊活動をより充実させるために、捕獲意欲の向上を目的とした報奨金制度創設、くくりわなの増設に伴う購入経費補助など、様々な方策を検討していきたいと考えております。

新発田市議会 2020-09-30 令和 2年 一般会計決算審査特別委員会(市長総括質疑)−09月30日-01号

それで、イノシシが余計だということからして、県はイノシシとニホンジカの被害拡大から、管理計画を変更して、本年度から狩猟期間を3月15日まで1か月延長するというふうにしたところでございますが、そういうことから市長からちょっとお伺いしたいと思います。  猟友会のほうも高齢化しながら、会員が減ってきているという現実がございます。

妙高市議会 2020-09-10 09月10日-04号

そんな中で、被害拡大とかですね、また人身被害、そういうものは今のところはないんですけども、それの被害に遭ったためにですね、もう作るのやめるという方たち耕作放棄という形につながっていくことも考えられますので、そこら辺は徹底したやっぱし駆除なり、また捕獲というものが必要じゃないかと思いますが、そこら辺の対策これからどのように考えていくか、お願いしたいと思います。

五泉市議会 2020-09-02 09月02日-一般質問-01号

また、今年の被害拡大状況を踏まえ、山沿い集落や過去に有害鳥獣が出没した集落に追い払い用花火の配布を8月末から行っており、地域での取組強化も図っております。  これまでの市の取組といたしましては、箱わなによる捕獲方法でありましたが、昨年度よりくくりわなを導入し、箱わなとともに猟友会地域の協力を得ながら、捕獲対策強化を図っております。

長岡市議会 2020-03-10 令和 2年 3月定例会本会議−03月10日-05号

また、春先以降につきましては、少雪であったため餌の確保は容易だったことから冬を越しやすく、例年より個体数増加が予想され、被害拡大についても懸念があると考えております。  次に、長岡市鳥獣被害防止計画についてお答えいたします。この計画は、国の鳥獣被害防止特別措置法に基づき、鳥獣被害対策実施隊設置をはじめ、被害防止の指針として策定しております。

妙高市議会 2020-03-06 03月06日-03号

他市においては、鳥獣被害対策イノシシによる農作物被害拡大防止するため、地元猟友会員対象鳥獣対策リーダー養成研修会や、わなを使った高度な捕獲技術の習得と法律研修も実施して、一昨年度はイノシシ約660匹を捕獲有害鳥獣対策への電気柵設置わな猟の安全技術講習会狩猟免許取得研修会を実施していると近隣の市の報道がされています。   

新潟市議会 2019-12-12 令和 元年12月定例会本会議-12月12日-05号

被害者は7,000人,被害総額は2,000億円という巨大詐欺商法事件において,招待状被害拡大に手をかすものとなっていました。12月2日の参議院本会議が終わった後の4日付新聞社説は,「桜を見る会 逃げ切りなど許されない」とし,国会閉幕後の10日付新聞社説は,「説明責任いつ果たすのか」としました。安倍首相説明には納得できないという声が圧倒的多数です。  

新発田市議会 2019-09-10 令和 元年 一般会計決算審査特別委員会(経済建設関係)−09月10日-01号

また、同事業に記載のかん水用機械等整備対策事業補助金は、昨年夏の渇水による農作物及びコイへの被害拡大を防ぐ応急対策として、緊急的に県の農林水産業総合振興事業に取り組んだもので、かん水用ポンプホース等購入費及び借上料について支援した補助金であります。なお、補助率対象経費の2分の1以内で、うち県が2分の1、市が2分の1の負担であります。  

妙高市議会 2019-09-05 09月05日-03号

今の状況が続けば農作物への被害拡大による農作物生産意欲減退初め、周辺住民への人身被害が生じることが危惧されることから、農作物への被害拡大被害者を出さない対策を官民連携し、講じる必要があります。   その対策としては、1つとしては農地への侵入を防止して被害を防ぐ防止柵やネットの設置、2つとしては狩猟や駆除による個体数の調整、3つ目としては里山と農地をすみ分ける緩衝帯設置などが考えられます。

上越市議会 2019-03-25 03月25日-07号

基本的に被害拡大防止する観点で考えているとの答弁がありました。  また、委員から、園芸を振興していく際に販路確保が非常に大事であると思うが、学校給食において地場産品販路確保するため、教育委員会と連携するような取り組みはできないかとの質疑に、理事者から、学校給食の食材については現在さまざまな供給ルートがあり、一旦市場あるいはJAえちご上越を通す仕組みをとっている。

上越市議会 2019-03-18 03月18日-04号

そして、園芸振興事業の平成31年度目標に、鳥獣による農作物被害拡大の抑制というものがあります。上越市内でも農作物被害がふえています。多くの農家の皆さんもその対応に苦慮しています。市議会の意見交換会でもイノシシによる田んぼの被害の御意見電気柵整備、それだけではイノシシは減らず、さらには狩猟わなによる捕獲を進めてほしい御意見もありました。

阿賀町議会 2019-03-08 03月08日-02号

一たび大規模災害が発生したときは、初期の避難対応被害拡大を防ぐための対応は、町や防災関係機関対応公助、ここには限界があることは言うまでもございません。 自分の身を自分の努力によって守る自助とともに、ふだんから顔を合わせている地域隣近所人たちが集まって、互いに協力し合い、防災活動に組織的に取り組む共助、これが大切なこともご案内のとおりでございます。 

新潟市議会 2019-03-07 平成31年 2月定例会本会議−03月07日-08号

村上徹也農林水産部長 登壇〕 ◎農林水産部長村上徹也) 2011年度から2014年度にかけて,北区,西区,西蒲区の海岸保安林を中心に,毎年約2万本の松くい虫被害が広がっていたことから,2015年度から国や県の補助事業を積極的に活用することとし,被害を予防する薬剤散布と,被害拡大を抑える被害木の伐倒駆除に努めてきました。

新潟市議会 2019-02-26 平成31年 2月定例会本会議−02月26日-04号

しかしながら,テレビは災害時における重要な情報伝達手段の一つであり,避難のおくれによる被害拡大につながりかねないことから,設備の更新等に係る経費については全国共通課題として,基本は国が対策を講じるべきものと考えています。本市としては,県内の他自治体と連携し,全国市長会を通じて総務省宛て支援制度創設を要望しており,今後もこうした動きを継続していきたいと考えています。  

上越市議会 2018-12-12 12月12日-03号

特に災害などの初動対応被害拡大防止と早期の復旧工事など、市民の生命、財産を守るためにも建設事業者役割は大きなものがあります。そのためにも計画的な建設事業費枠確保と切れ目のない定量的な公共事業が必要であると考えるが、市の方針はどうかであります。  この質問は、災害の視点から市民の立場に立って申し上げるものであります。

胎内市議会 2018-10-24 10月24日-03号

防災避難、救援につきましては、一時避難所総合避難所の位置づけを明確にし、市民の皆様にそれぞれの役割をご理解いただけるよう周知してまいりたいと考えておりますし、自治会自主防災組織等において、一時避難における自分の命は自分で守る自助や、地域、職場で助け合い、被害拡大を防ぐ共助のための具体的対応を盛り込んだ個別の行動計画を策定していただく際の支援として、ガイドラインの作成を進めているところでございます